エアコンクリーニング業者の選び方とチェックポイント
2021.07.27エアコンクリーニングエアコンクリーニングを依頼する際に注意したいのが、業者選びです。
きちんとした業者を選ばないと、後悔してしまうこともあります。
本記事では、エアコンクリーニングを依頼する業者の選び方についてご紹介していきます。
電話対応が丁寧
見積もりや問い合わせといった依頼で業者に電話をかける場合、業者の電話対応をしっかりとチェックしておいてください。
丁寧な電話対応を行う業者はサービスの質も高い傾向にあるため、依頼者と業者の間でトラブルが起きることもほとんどありません。
疑問・相談があれば直接電話をかけてみるようにし、業者側がきちんと丁寧に説明を行ってくれるかを確認してみるようにしましょう。
エアコンクリーニングの料金体系が明確
多くの人が気になっているのがエアコンクリーニングの料金体系ではないでしょうか?
料金体系が分かりやすく明確に示されていれば良いのですが、どんな業者でも料金の内訳を説明してくれるとは限りません。
業者の中には「料金の説明を省略する」「見積もり時のみ料金を提示する」といった方法を取っているところも多いのです。
どちらにしても初めから明確な合計料金を示さない会社は、途中から追加の費用を請求してくる傾向にあります。
詳細な料金提示・料金の内訳を提示しない業者の場合は注意が必要です。
「エアコン一台○○円」「自動掃除機能付きのエアコンは追加で○○円必要」といったように分かりやすく料金が記されている場合は安心です。
必要になる料金がしっかりと分かるため、「これぐらいの予算がかかるかな…」という予算計画も立てやすいと言えるでしょう。
料金面に関してはとくに注意してチェックしておいてください。
サービス料金は相場に見合ったものであるか
エアコンクリーニングを依頼する際、やはり気になるのがサービス料金かと思います。
できる限りこの料金を抑えたいと考える方が多いかと思いますが、相場料金と比較して安すぎる場合は注意が必要です。
オプション料金が高い・清掃対応箇所が少ないなどの問題が発生する場合があります。
また相場料金よりも高額過ぎる場合には、エアコンクリーニングの依頼者がエアコンに関する知識が少ないのを良いことに不要な作業を行い、高額な請求をしてくることがあるのです。
まず、エアコンクリーニングの料金相場を調べたうえで、適正価格の事業所を選ぶことをおすすめします。
ただ、相場料金からはかけ離れていても優良業者である場合も多いため、依頼前にはサービス価格が相場とは異なる理由やそのサービス内容について確認してみるのも良いでしょう。
対応可能なエアコン機種が多い
エアコンには「壁掛け型エアコン「自動掃除機能付きエアコン」「天井埋め込み型エアコン」「天井吊るし型エアコン」などさまざまな種類があります。
一般的な家庭で使用されているエアコンは「壁掛け型エアコン」「自動掃除機能付きエアコン」のタイプが多いですが、ほかにも多くのエアコンタイプがあります。
エアコンクリーニングの業者を選ぶ際には、さまざまなエアコン機種に幅広く対応できるところを選ぶようにすると良いでしょう。
エアコンの機種を問わずに、どのようなタイプのものでも対応できる業者というのは、専門知識・技術ともに高い基準であることが多いのです。
一般的な家庭エアコンのみの対応を行う業者は、知識・技術の基準が低めである傾向にあるのです。
エアコンクリーニングをプロの業者に依頼したいという方は、幅広いエアコンタイプに対応可能な業者を選ぶようにしましょう。
「お掃除機能付きエアコン」にも対応可能か
近年のエアコンには、フィルターに付着したホコリを自動で取り除いてくれる「お掃除機能」が搭載された機種も増えてきています。
ただ、この「お掃除機能付きエアコン」は「お掃除機能」が搭載されていないエアコンよりも内部の構造が複雑になっているため、エアコンクリーニング業者の中にはクリーニングサービスを受け付けていないところも多いのです。
つまりは「お掃除機能付きエアコン」のクリーニングに対応可能な業者は、高度な知識・技術を持っている専門性が高い業者であると考えられます。
もちろん一概には言えませんが、エアコンクリーニング業者選びの判断材料の一つとして押さえておくと良いでしょう。
クリーニング保証が充実している
意外と見落としてしまいがちなのが、「業者のクリーニング保証」についてです。
このクリーニング保証の内容に関しても、しっかりと目を通しておく必要があるのです。
業者であってもやはりミスをしてしまうことはあります。
「クリーニング中にエアコンが故障した」「エアコンクリーニングの作業中に部屋の家具・家電を壊してしまった」などミスの種類もさまざまです。
このようなトラブルが起きた場合でも、業者の保証内容が充実していればきちんと対処してもらうことができるでしょう。
ただ、具体的な保証内容というのは業者によってバラバラです。
そのためエアコンクリーニングを依頼する際は、事前にきちんと保証の内容も確認しておき、納得したうえでクリーニング依頼をするようにしましょう。
防カビ・抗菌仕上げを行ってくれるか
エアコンクリーニングを行った場合、やはり少しでも清潔さを長く保ちたいと思うことでしょう。
そういった声に応えるため、「防カビ・抗菌仕上げ」のサービスを行ってくれるエアコンクリーニング業者もあります。
ただ、この仕上げサービスもクリーニング料金内に含まれている場合もあれば、オプションで別途料金が発生する場合もあるため、事前に確認しておくのがおすすめです。
土日の対応を行っているか
エアコンクリーニングを依頼する場合には、業者が自宅に来てくれるのを待っておかなければなりません。
近年ではテレワークの普及によって自宅で仕事を行う人も増加してきていますが、平日に自宅に居ることが難しい場合もあるかと思います。
そのような場合、土日の対応を行っている業者であれば安心です。
自身の生活スタイルにあわせて、エアコンクリーニング業者の営業日を確認してから選ぶようにしましょう。
口コミの内容はどうか
最近では実際にエアコンクリーニングを利用した方の口コミ・評価といったものを確認することができるホームページも多くなってきています。
利用者の正直な感想が口コミであるため、良い点・悪い点どちらも書かれていることが多いです。
エアコンクリーニングを依頼する前に一度、こういった良い点・悪い点を確認することで業者探しの際、非常に役に立つことでしょう。
業者の駐車料金が依頼者負担にならない
自宅に車を駐車できるスペースがない場合、エアコンクリーニング業者は近くのコインパーキングに車を駐車することになるでしょう。
この際、そのコインパーキングの駐車料金が依頼者負担になる場合・ならない場合があります。
こちらも一概には言えませんが、「駐車料金は自社持ち」としている業者は良質な業者である場合が多いです。
ただ、エアコンクリーニングのサービス料金内に駐車料金代を含んでいる場合もあるため、不透明な場合には確認してみるのが良いでしょう。
おわりに
本記事では、エアコンクリーニングを依頼する業者の選び方についてご紹介しました。
「エアコンクリーニングの業者はプロが行うものだから大丈夫!」という思い込みで間違った業者選びをしてしまっては、意味がありません。
ご紹介したポイントを押さえながらきちんとした業者を選ぶようにしてください。
日本おそうじ代行編集部
最新記事 by 日本おそうじ代行編集部 (全て見る)
- キッチンの壁の汚れの原因 べたつきの掃除 - 2022年11月17日
- 年末の大掃除はハウスクリーニングにお任せ - 2022年11月17日
- 【エアコンクリーニング】エアコンの水漏れ - 2022年10月25日
- 【ハウスクリーニング】一人暮らしの掃除 - 2022年10月25日
- 【エアコンクリーニング】エアコンで咳 - 2022年10月19日